
育児・子育て
子育てのお悩みはここで解決! しちだ教室の講師、七田式通信コースの講師、先輩ママたちが、子育て全般のお悩みの解決法をお届けします。幼児期のしつけや学習の進め方、休日の過ごし方まで、子育て中のあらゆる場面で役に立つノウハウを公開中。 実践すれば、きっと子育てが楽しくなる!
-
- 幼児教育
- 育児・子育て
幼児教育はいつから始める?3歳から記憶力を格段に伸ばすには、家庭での取り組みがポイント
お子さんの「記憶力」の素晴らしさを感じる経験をしたママ・パパも多いのではないでしょうか。そこで今回は、3歳児さんの記憶力の発達とその高め方について、お伝えいたします。ぜひ、読んでみてくださいね。
2019.11.22 この記事の詳細へ -
- 幼児教育
- 育児・子育て
2歳のお子さんが始めたら良いものの1つである「数の勉強」についてご紹介いたします。 学校に行ったら「算数」、働くようになっても「数字」として、これからずっと必要となってくるので、 ぜひ取り組んでみてくださいね♪
2019.10.18 この記事の詳細へ -
- 幼児教育
- 育児・子育て
【セリフ付き】3歳・4歳・5歳の幼児の才能を伸ばすしつけのコツ&賢い子供を育てる方法
しつけの仕方がわからない、どんな教育方針で育てるべき?どんな育て方をしたら賢い子に育つの?そんな子育ての悩み解決に役立つ、賢い子供を育てるためのしつけの方法と、賢い子供を育てる教育方針のポイントをご紹介します。
2018.05.24 この記事の詳細へ -
- 育児・子育て
- 子育てママ
【東大生を育てた学習方法とは?】小学生の家庭学習習慣の育て方と勉強のやる気を上げる方法&おすすめ教材
あなたのお子さんは勉強の苦手やつまずきに悩んでいませんか?塾と家庭学習どっちがいいの?子供の勉強のやる気をアップさせる方法は?東大生にはリビングで勉強する人が多い?学力を上げるためにおすすめの学習法と教材もご紹介します!
2018.05.17 この記事の詳細へ -
- 育児・子育て
- 子育てママ
子供と一緒に学べるゴールデンウィークに!おすすめの過ごし方&お出かけの穴場スポット
待ちに待った大型連休。子供と過ごすGWは、親子にとっても学びの多い有意義な時間にしたいですよね。おすすめの過ごし方と親子体験にぴったりのお出かけスポット&穴場スポットをご紹介します!
2018.04.24 この記事の詳細へ -
- 幼児教育
- 育児・子育て
【5歳・6歳】 小学校英語教育に備える幼児期の英語学習!おすすめのご家庭での教え方と教材
2020年に東京オリンピックを控え、日本は、文部科学省による学校教育改革が行われます。 今後、どのように英語と触れさせてあげたらよいかお悩みの方に、就学前の5歳6歳のお子さまにおすすめの英語の取り組みについて詳しくご紹介します。
2018.04.13 この記事の詳細へ -
- 育児・子育て
子供の心を育て、思いやりのある子供にする!3歳に読み聞かせたい、七田式教室講師おすすめ絵本3冊!!
お子様に「優しく賢く育ってほしい」!そうお考えのあなただからお伝えしたい、読み聞かせの効果とその秘密。大人になってからではなかなか身に付かない○○力、七田式教室講師おすすめ絵本3冊と共にご紹介します。
2018.03.08 この記事の詳細へ -
- 育児・子育て
- 子育てママ
少しずつですが、寒い日が多くなってきましたね。お子さまの防寒・乾燥対策の準備はお済みですか?これからの寒い季節に備えて、寝具やお洋服など、今からそろえておきたいおすすめの子供用防寒アイテムをご紹介します!
2017.11.11 この記事の詳細へ -
- 幼児教育
- 育児・子育て
【2歳・3歳・4歳】七田式教室講師が伝授!就学前に数や空間認識を習得するには?積み木で身につく学習の基礎
おもちゃ売り場に必ずと言っていいほどおいてある積み木は、楽しいだけでなく子供の能力を伸ばすおもちゃです。積み木を使った4つのおすすめの取り組みをご紹介します!
2017.11.15 この記事の詳細へ -
- 幼児教育
- 育児・子育て
【5歳・6歳】小学校に備える幼児期の英語学習法!英会話のリスニングや発声で、就学前に英語の語彙を増やす!
小学校での外国語活動も、小学校3年生から必修となります。就学を前に、どのように英語と触れさせてあげたらよいか、お悩みの方も多いことでしょう。今回は、就学を目前に控える子さま向けの英語の取り組みについて詳しくご紹介いたします。
2017.10.20 この記事の詳細へ