七田式教育公式サイト | 幼児教育で世界17か国以上、65年の実績。

  • 七田式オフィシャルストア
  • Shichida Global Site
  • 七田式食学サイト

七田式サポートデスク 受付時間/10:00~17:00(土日・祝日/休)

七田式教育公式サイト | 幼児教育で世界17か国以上、65年の実績。

MENU OPEN
MENU CLOSE
七田式トップ > 七田っ子の声 > 通室と家庭の両輪でぐんぐん吸収中!父母が開く毎朝30分の「七田式おうちミニ教室」を、きょうだい3人で楽しみにしています!教室での理解も深まり、学習の習慣がつきました。

七田っ子の声

七田式を実践したお子さまへの実績・成果集

通室と家庭の両輪でぐんぐん吸収中!父母が開く毎朝30分の「七田式おうちミニ教室」を、きょうだい3人で楽しみにしています!教室での理解も深まり、学習の習慣がつきました。

教室

福田真弥(まひろ)くん(3歳)・穂貴(ほたか)くん(2歳) ・絃葉(いとは)ちゃん(1歳) 

平日の毎朝30分、七田式教室を再現してさまざまな取り組みを実践しています。大まかな流れを決めつつ、毎日の内容に変化を持たせながら、継続しています。生活の流れに組み込んだことで、子供たちの「やりたい!」という自発的な気持ちが高まりました。

通室とともに、毎朝30分、家庭での取り組みを続けています!

上の2人が1歳から七田式教室に通っています。当初、家庭ではCDの聞き流し以外は特に何もしていませんでした。担当の先生から、朝学習をすすめられたことをきっかけに、朝30分の学習時間を設けることにしました

毎朝、子供の起床約30分後の午前7時から朝学習をスタートしています。時間は30分間と決めています。学習が終わってから、朝食をとります。「もっとやりたい」と言うこともあるくらいですが、継続のためにもそれ以上長くすることはありません。

仕事の関係で時間が取りにくいときも、20分、10分と短縮して行い、なるべく休まないようにしています

朝の学習は、月曜日から金曜日まで週5日行っています。土曜日は通室のため行っていません。

「七田式おうちミニ教室」

朝の学習は、「七田式おうちミニ教室」と呼んで、教室の内容を30分に圧縮したような内容にしています。

内容は(1)『ひらがなえほん』『カタカナえほん』『4ページ絵本』『おはなしえほん』(2)自己紹介 (3)カレンダー、ひらがな・カタカナ、時計、数字の歌(4)フラッシュカード(5)プリント学習(6)その他(『くまのひもとおし』『しらきのつみき』、はさみ・折り紙等工作)です。

基本はこの流れですが、歌は日によって変え、プリント学習を多めにする日があれば、積み木を多めにする日もあるといったように、毎日まったく同じ内容にならないように工夫しています。

きょうだいで同じ内容に取り組む

基本的には、きょうだいそろって同じ取り組みをします。きょうだいで違うことをさせたこともありましたが、隣で違うことをしていると、気になって集中できませんでした。難易度を変えるなどの工夫をしながら、同じことに取り組んでいます。

まだ通室していない第三子についても、朝学習の時間は一緒に、自己紹介の練習をしたり、歌を聴いたり、フラッシュカードを見たりしています。

暗唱については、朝の学習では時間が足りなくなってしまうので、就寝前の時間を使って行っています。

取り組みを生活の一部にしたことで続けられている

続けられているのは、きっちり時間を決めて、生活の一部にしたことが大きいと思います。30分という時間が、親にとっても子供にとっても、長くも短くもなく、ちょうどいい時間であったこともよかったのでしょう。

仕事で忙しくて今日は止めようと思うこともありましたが、そんなときにも、子供の方からやりたいと言い出して、中止を思いとどまったことがありました。

朝学習で、『しらきのつみき』や『絵づくり三角ピース』など図形関係のことを取り入れてから、教室でも図形、立体関係の学習は目に見えて成果が出てきました。歌も毎日歌っているので、教室でも大きな声で歌えるようになってきて、うれしい限りです。

- 関連サイト -

PAGETOPPAGETOP