本当にかけ流すだけでよいのでしょうか?

音を中心とした教材なので、聞かせるだけで、自然にたくさんの情報をインプットすることができます。
聞いたことに関して、お子さんが興味を持ってくれたら、事典や図鑑などを使って、さらに深く学びましょう。

『POPキッズ』だけ聞かせておけばよいのでしょうか?

『POPキッズ』は、子どもに有益な情報を幅広く入力でき、感性や表現力が豊かになったり、語彙が増えたり、お子さまに興味を持つきっかけを与えてくれます。お子さまが、『POPキッズ』で得た知識や能力を、より伸ばしてあげるためにも、他の教材と組み合わせて、取り組みを行うことをおすすめします。

1日に何回聞かせるとよいですか?

1日1回で十分です。時間がない時は、車での移動中や食事中などに、BGMとしてかけ流してください。ただし、無理強いすると逆効果になるので、お子さまが聞くことを嫌がる場合は、お休み期間を設けて、数日後に再開しましょう。

最初にイメージトレーニングのコーナーがあるのはなぜですか?

イメージトレーニングは、リラックスして右脳を働きやすくするための準備運動・スイッチを切り換えるためのものです。ですから、最初に行うと、耳にする情報を楽にスイスイと吸収しやすくなります。無理強いすると逆効果ですが、お子さまと一緒に楽しく取り組みましょう!

きょうだいで取り組む場合、2コース聞かせた方がいいですか?

基本的には年齢や発達段階に応じたコースをおすすめしていますが、2コース同時は…という方も多いと思います。1つに絞りたいとお考えの場合は、上のお子さまを基準に選んでいただくとよいです。子どもの吸収力は無限大ですので、 抵抗なくきょうだいで楽しんでいただけると思います。

3歳6か月の子どもですが、どのコースを選んだらよいですか?

『POPキッズ』は、年齢別にコースをご紹介していますが、お子さまの年齢、月齢によって、どのコースにしようか迷うこともあると思います。基本的には、年齢別でコースが分けられているので、お子さまの年齢のコースを選ばれるのがよいですが、お子さまの好みもあるので、サンプルCDで1度お子さまと一緒に内容を確認することをおすすめします。

『POPキッズ』は、いつまで聞かせることができますか?

1番上の年齢枠でご用意している『トマトキッズ』であれば、小学校高学年位までお聞きいただけます。